まず、リラックスしましょう。(堅苦しさと緊張感は禁物)
【時間厳守】
- お見合いは、第一印象が大切です。時間にルーズは第一印象で減点です。
- 定刻10分前には指定の場所に余裕を持って行きましょう。お車の使用は避けてください。
(遅刻の大半はお車を利用されて時に起きています。)
【服装・他】
- 男性はスーツにネクタイを必ず着用、女性はTPOに順じた服装で。
- 服装が軽いと初めて会うお相手に対して軽い気持ちで接していると思われてしまいます。
【挨拶】
- 挨拶は丁寧にかつ爽やかに、はっきりと名乗りましょう。
- 「初めまして、〇〇です。よろしくお願いいたします。」
【会話と態度】
- お見合い前にお相手経歴、家族状況、趣味などを心得ておき共通の話題に触れられるようにしましょう。
- お見合いの成功の秘訣は、いつもにこやかに明るくはきはきと、お相手の外見だけでなく特に人間性を重視し長所を見つけるようにしましょう。
【お二人でデートに】
- 男性はデートの場所、コースを考えておくとより良いデートになります。
- デート代はできるだけ男性負担で、女性側も次の店は私が出しますという気持ちを持って。
- 割り勘の場合は、最初から話し合いで店などを決めましょう。
【注意事項】
- 過去のお見合いの回数や、お断りした事情などを話題にするのは感じの良いことではありません。
(もし聞かれたら上手にお答えしましょう。) - 自分は結婚の意思がないのに、親や周りの人に無理にお見合いさせられたなどと言わないこと。
- お見合いの結果、フィーリングが合わない場合でも、お相手の人格を尊重し、失礼にならないようにしましょう。気に入らないからといってすぐに退席したり、不快な表情を顔に出さないようにしましょう。
- お見合いの時間は、最低1時間くらいはマナーです。
- お見合い当日の電話番号・メール交換などは禁止です。
【お見合い時の条件】
- お見合い席料(飲み物代)の負担 (男性が負担)
〇双方とも、親が出席の場合・・・・・(双方の親の負担)
〇どちらかの親が出席の場合・・・・・(出席の親の負担)
〇当人だけの場合・・・・・・・・・・(男性の負担)
〇当人だけの場合(養子)・・・・・・(女性の負担) - 親が出席の場合 前日までにお相手相談所に通知が必要なので、相談所に伝えておいてください。
- 同伴者、立会人が多数にならないようにするのが望ましい。
※結果報告は、お互いに交際の約束をしても必ず翌日の13時までに、相談所に連絡してください。